[本文へジャンプ]

手続の流れ

手続きの流れ

カウンセリングとは

申込予定の方(連帯債務を希望される場合は、連帯債務者となる予定の方を含みます。)全員に受けていただく、高齢者向け返済特例をよく理解していただくための保証機関または機構からの説明です。


担保評価とは

■「保証ありコース」の場合
 保証機関が保証限度額証明書を発行するため、不動産鑑定士が行う担保物件の評価です。

※担保物件の評価にかかる費用は、お客さま負担となります。担保物件評価の結果次第では保証限度額証明書が発行されない場合があります。その場合であっても担保物件の評価に要した費用は返金されません。



■「保証なしコース」の場合
 機構による担保評価額です。
 

保証限度額決定とは

担保評価に基づき、機構が承認している保証機関(注)が保証限度額証明書を発行します。

(注)令和4年5月現在、機構が承認している保証機関は、(一財)高齢者住宅財団です。

※固定資産評価証明書や以前に行った不動産鑑定評価などの資料に基づき、保証限度額証明書を発行できる場合があります。

※保証限度額証明書が発行された場合でも、機構の融資審査の結果、ご希望にそえない場合があります。その場合であっても担保物件の評価に要した費用および保証限度額設定料は返金されません。

お申込み

お申込先

郵送により、機構本店郵送申込係にお申込みください。
<郵送申込先>
〒112-8570  東京都文京区後楽1丁目4番10号
        独立行政法人住宅金融支援機構 本店 郵送申込係
  • ※ 郵送によりお申込みいただいた場合であっても、お借入れの契約および返済などの手続は取扱金融機関で行います。

取扱金融機関窓口でのお申込み

「保証ありコース」は、融資物件の所在地又は申込人の居住地と同一都道府県内の機構融資取扱金融機関の窓口でお申込みいただけます。
機構(旧公庫)融資を返済中の方は、現在返済中の取扱金融機関へお申込みください。
なお、現在返済中の金融機関が機構融資取扱金融機関の一覧表に掲載されていない場合の申込先は、機構お客さまコールセンターにお問合せください。

※「保証なしコース」は、機構本店郵送申込係にお申込みください。

機構融資取扱金融機関

保証に関するお問合せ先

一般財団法人 高齢者住宅財団
電話番号 03-6880-2781
営業時間:9:30~17:45
(土、日、祝日および年末年始を除きます。)

融資に関するお問合せ先

住宅金融支援機構お客さまコールセンター
0120-0860-35(通話料無料)
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
営業時間:9:00~17:00
(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)

詳しい営業スケジュールはこちら

お問合せの内容に応じた番号はこちら

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe Acrobat Reader® が必要です。
最新のAdobe Acrobat Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。