国際対応
当機構の国際対応の取組みについてお知らせいたします。
2022年度
- 2023年1月5日 フィリピンNHMFC、フィリピンHDMF、インドネシアSMF等向けに住宅金融に関する研修を行いました。[316KB]
- 2022年11月14日 毛利理事長が米国連邦住宅都市開発省長官と会談しました。[184KB]
2021年度
- 2022年1月21日 フィリピンHDMF、インドネシアBTN、フィリピンDHSUD及びタイGHB向けにグリーン住宅金融に関する研修等を行いました。[184KB]
- 2021年6月14日 第3回日米住宅金融円卓会議に参加しました。[76KB]
2020年度
- 2020年12月22日 マレーシアCagamas、モンゴルMIK、カザフスタンKMC及びミャンマーCHIDB向けにグリーン住宅金融に関する研修を行いました。[107KB]
2019年度
- 2020年2月7日 カザフスタン住宅抵当公社と協力覚書を締結[90KB]
- 2019年12月16日 タイSMC、インドネシアSMF、フィリピンNHMFC向けにグリーン住宅金融に関する研修を実施しました。[110KB]
- 2019年10月15日 モンゴル住宅抵当株式会社と協力覚書を締結[106KB]
- 2019年10月15日 マレーシア国立抵当公社と協力覚書を締結[116KB]
- 2019年6月18日 世界銀行と了解覚書を締結[83KB]
- 2019年3月5日 フィリピン共和国の国立住宅抵当金融公社と協力覚書を締結[126KB]
2018年度
- 2018年9月21日 インドネシア共和国からの来訪を受けました。[55KB]
- 2018年8月13日 インドネシア共和国SMF(第二次抵当公社)との協力覚書 (Memorandum of Cooperation)の変更契約の締結について[82KB]
2017年度
- 2017年8月16日 ミャンマー連邦共和国の建設住宅開発銀行(CHDB)のウィン・ゾウ総裁が来訪されました。
- 2017年7月11日 インドネシア共和国SMF(第二次抵当公社)との協力覚書(Memorandum of Cooperation:MOC)の締結について[191KB]
2016年度
- 2017年3月10日 ミャンマー連邦共和国からの研修生を受け入れました。
- 2016年11月30日 ミャンマー連邦共和国からの派遣団を受け入れました。
- 2016年10月21日 第2回日米住宅金融円卓会議を開催しました。
- 2016年9月5日 ミャンマー連邦共和国建設住宅開発銀行等との間の住宅金融に関する覚書の締結について
2015年度
- 2015年12月10日 米国政府抵当金庫(ジニーメイ)のトーザ総裁が機構を訪問しました。
- 2015年11月13日 ミャンマー連邦共和国からの派遣団を受け入れました。
- 2015年9月3日 米国政府抵当金庫(ジニーメイ)と共同で円卓会議を開催しました。
2014年度
- 2015年2月13日 モンゴル国のツォグトバータル建設・都市計画大臣が来訪されました。
- 2015年1月20日 宍戸理事長がタイ王国で講演しました。
- 2014年12月5日 ロシア住宅信用担保機構(AHML)のセメニューク第一副社長が来訪されました。
- 2014年11月6日 米国政府抵当金庫(ジニーメイ)のトーザ総裁が来訪されました。
- 2014年10月23日 メキシコから代表団が来訪されました。
- 2014年10月21日 米国ジニーメイが主催するサミットに参加しました。
- 2014年9月24日 河村副理事長が国際住宅金融連合設立100周年記念大会で講演しました。
- 2014年6月24日 米国ハワイ州リアルター協会の訪問団が来訪されました。
- 2014年6月3日 米国政府抵当金庫(ジニーメイ)と実務者協議を実施しました
- 2014年5月19日 タイ王国SMC(第二次抵当公社)等の方々が来訪されました。
2013年度
- 2014年2月18日 タイ王国SMC(第二次抵当公社)と協力覚書(Memorandum of Cooperation : MOC)を締結しました。
- 2014年2月7日 ミャンマー建設住宅開発銀行(CHDB) Win Zaw 総裁が来訪されました。
- 2014年1月10日 米国政府抵当金庫(ジニーメイ)との了解覚書(Memorandum of Understanding:MOU)の締結について
- 2013年9月20日 ジニーメイ(米国政府抵当金庫)総裁が来訪されました。
- 2013年8月5日 宍戸理事長がタイ王国で開催された国際会議で講演しました。
- 2013年7月25日 欧州住宅金融連合事務局長による宍戸理事長表敬訪問について
PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe Acrobat Reader® が必要です。
最新のAdobe Acrobat Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。