本文へ移動

機構団信または3大疾病付機構団信へ途中加入いただける方

【フラット35】の融資または機構等の融資※について次のいずれかの場合に該当する方が、機構団信または3大疾病付機構団信への加入申込みができます。

  • ※ 機構等の融資とは、「住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)」、「独立行政法人福祉医療機構(旧年金資金運用基金)」、「沖縄振興開発金融公庫」の住宅ローンをいいます。

1 融資のご契約者さま本人が亡くなり相続される場合


融資のご契約者本人が亡くなられた場合、債務を相続される方が機構団信または3大疾病付機構団信への加入申込みができる場合がございます。

  • 加入をご希望・ご検討される場合は、団信の申込書などの必要書類をお渡ししますので、取扱金融機関にご連絡ください。
  • 加入にあたっては、所定の申込書等により生命保険会社等にお申込みいただいた上で、初年分の「特約料」をお支払いただく必要がございます。
    団信加入申込期間
     相続関係書類提出日から30日以内
    特約料お支払期間
     相続関係書類提出日から30日以内

    期限がございますので、お早めに取扱金融機関にご連絡をお願いいたします。

2 融資のご契約者さまから債務を引受される場合


融資のご契約者さまから債務を引受ける場合、債務を引受ける方が機構団信※または3大疾病付機構団信への加入申込みができる場合がございます。

  • 加入をご希望・ご検討される場合は、団信の申込書などの必要書類をお渡ししますので、取扱金融機関にご連絡ください。
  • ご加入にあたっては、所定の申込書等により生命保険会社等にお申込みいただいた上で、初年分の「特約料」をお支払いただく必要がございます。
    団信加入申込期間
     債務引受申請書提出日から債務引受契約締結日(債務引受に係る契約の効力が発生する日(以下「適用日」という。)を別に定めた場合は、当該適用日)まで
    特約料お支払日
     債務引受契約締結日(適用日を別に定めた場合は、当該適用日)

    期限がございますので、お早めに取扱金融機関にご連絡をお願いいたします。

 

  • ※ 連帯債務者であるご夫婦(内縁、婚約または同性パートナーの関係を含みます。)2人で加入する「デュエット(ペア連生団信)」を利用できる場合があります。

3 融資のご契約者さまが満80歳を迎え連帯債務者が加入される場合


機構団信の保障は、満80歳の誕生日の属する月の末日に終了します。
保障終了に伴って、連帯債務者の方が機構団信または3大疾病付機構団信への加入申込みができる場合がございます。

現在のご契約者さまあてに、満80歳を迎えられる前月に機構の団体信用生命保険の申込書などを送付しますので、加入をご希望・ご検討される場合は、取扱金融機関にご連絡ください。
団信加入申込期間
 満80歳の誕生日が属する月の前月1日から当月20日まで
特約料お支払期間
 満80歳の誕生日が属する月の翌月1日から末日まで

上記1から3までのいずれの場合も次の両方にあてはまることが必要です。

「申込書兼告知書」の記入日現在の年齢が次の条件を満たす方
・機構団信:満15歳以上満70歳未満(満70歳の誕生日の前日まで)の方
・3大疾病付機構団信:満15歳以上満51歳未満(満51歳の誕生日の前日まで)の方

幹事生命保険会社の加入承諾がある方
・「申込書兼告知書」に基づいて加入の諾否を幹事生命保険会社が決定します。
・お客さまの健康状態によっては、ご加入いただけない場合があります。
・3大疾病付機構団信の場合、借入額が3,000万円超※の場合は、所定の「健康診断結果証明書」をご提出いただきます。

  • ※ 既に3大疾病付機構団信・新3大疾病付機構団信に加入されている場合(今回同時に申込みされる分を含みます。)は、その保険金額(債務残高)を通算します。