[本文へジャンプ]

 

応募要件

管理規約が定められていること。
長期修繕計画の計画期間が20年以上であること。
  ※ 「20年以上」という期間は長期修繕計画を作成した時点からの期間で、応募を行う時点からの期間ではあり
  ません。 応募日現在、計画期間内であることをご確認ください。
※ 長期修繕計画を更新している場合において、更新前と更新後の計画期間を合算して20年以上ある場合も要件
  を満たします。

 
反社会的勢力と関係がないこと(反社会的勢力と関係があるマンション管理組合はマンションすまい・る債を利用できません。)。
機構融資を利用し、共用部分の修繕工事を行うことを予定しているマンション管理組合であること。
  ※ 結果的に、機構融資を受けずに共用部分の修繕工事を行うことになっても違約金などは発生しません。

【管理計画認定を受けたマンション向けマンションすまい・る債の場合、次の要件5も満たす必要があります。】
 
管理計画認定を受けていること  
※応募時点で「マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号)」に定める
 管理計画を作成し、都道府県等の長の認定を受けていることが必要です。
 応募日現在、有効な「認定通知書」をご提出いただく必要があります。

応募方法

※お申込みの前に、マンションすまい・る債のご案内の該当ページを必ずお読みください。
応募手続について及び手続規定はこちら(マンションすまい・る債のご案内抜粋)(必要書類についてもご確認いただけます。)[20ページ:2MB]

郵送申込みを希望される場合、下記リンクから積立申込書等を請求いただくことも可能です。
 マンションすまい・る債のご案内等の資料請求はこちら
※発送には3~4営業日かかる場合がありますので、余裕を持ってご請求ください。

【1】積⽴申込書の作成                        (クリックしてください。)

積立申込書は、エクセルまたは手書きにより作成することができます。
  積立申込書(エクセル入力用)はこちら[7ページ:295KB]
  (参考)「積立申込書エクセルファイルの操作方法」[4ページ:545KB]
※ご利用のパソコンの動作環境等により、上記の「積立申込書(エクセル入力用)」を
 ご利用いただけない場合がございます。
 その場合は、下記の「積立申込書(エクセル入力用・エラーチェック機能なし)」
 または「積立申込書(手書き用)」をご利用ください。
  積立申込書(エクセル入力用・エラーチェック機能なし)」はこちら[7ページ:199KB]

手書き用は下記ファイルをご利用ください。

  積立申込書(手書き用)はこちら[1ページ:154KB]
  積立申込書(手書き用)の記入例はこちら[4ページ:1MB] 

【2】添付書類の用意                         (クリックしてください。)

次の書類をご用意ください。

・管理規約(全文)(コピー可)
・総会議事録(コピー可)等 ※代表権が確認できる書類
・認定通知書(コピー可)(管理計画認定を受けたマンション向けマンションすまい・る債の場合のみ)

【3】郵送(宛先兼チェックリストにより添付書類をチェックしてください)(クリックしてください。)

積立申込書及び必要書類を機構住宅債券事務センターあてにご郵送ください。
お⼿持ちの封筒によりご郵送いただく場合は、封筒に「宛先兼チェックリスト」を貼付してください。

  宛先兼チェックリストはこちら[1ページ:91KB]

応募の概要

応募期間
2025年4月21日から2025年10月10日まで
(ただし、先着順のため、応募状況によっては、応募受付終了日をこれより早い日に変更する可能性があります。その場合は、機構ホームページにてご案内します。)
募集口数
(募集額)
544,777口(1口50万円・総額2,723億8,850万円)
※マンションすまい・る債、管理計画認定を受けたマンション向けマンションすまい・る債の合計口数・金額となります。
※募集口数には上限があります。また、応募は先着順となり、応募口数が募集口数に達した時点で受付終了とします。応募口数が募集口数を超過した場合の応募期間終了日は、募集口数を超過した日の前日に前倒しされますので、応募期間終了日の翌日以降に機構に到達した応募は無効となります。応募状況は機構ホームページで公表しますのでご確認ください。
債券の利率
(10年満期時年平均利率
(税引前)) 
マンションすまい・る債
 0.525%(※)(税引後0.4447% 小数点第5位以下切捨て)
管理計画認定を受けたマンション向けマンションすまい・る債
 0.575%(※)(税引後0.4870% 小数点第5位以下切捨て)
1年目から10年目までの利率及び受取利息額については、ページ下部のご案内別添チラシをご確認ください。
(※)この利率は、2025年度発行の債券の受取利息額(税引前)の総額を債券発行から満期までの経過年数(10年)で平均した利率です。
毎年の受取利息額 満期まで毎年1回定期的にご指定いただいた口座に、債券の利息をお振込みします。
1年目から10年目までの利率及び受取利息額については、ページ下部のご案内別添チラシをご確認ください。
債券発行日 2026年2月20日
償還の期限および方法
購入する各債券の満期は、各債券の発行時期から10年後となります。
2025年度に購入した債券は、2036年2月20日(※)にその額面金額を償還します。
(※)償還日が銀行休業日に当たるときは、その前営業日に繰り上げます。
発行価額・償還価額 額面100円につき、金100円です。
もっと詳しくお知りになりたい方は、マンションすまい・る債のご案内でご確認ください。
郵送申込みの場合:マンションすまい・る債のご案内(全体版)はこちら[60ページ:11MB]
Web申込みの場合:マンションすまい・る債のご案内(Web申込サービス用)(全体版)はこちら[67ページ:1MB]
共通:マンションすまい・る債のご案内別添チラシ(2025年度版)はこちら[4ページ:1MB]

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe Acrobat Reader® が必要です。
最新のAdobe Acrobat Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。