公開日:2019年11月26日 更新日:2025年6月27日
「マンション情報BOX」掲載記事
2025年春夏号
全体版PDF ページ分割1[4.3MB]全体版PDF ページ分割2[3.9MB]
全体版PDF ページ分割3[4.4MB]
全体版PDF ページ分割4[3.9MB]
全体版PDF ページ分割5[4.2MB]
全体版PDF 一括[20.8MB]
今号の特集は「専有部分リフォームについて」をテーマとしています。
関連するトピックについて有識者からご寄稿いただきました。
【特集 専有部分リフォームについて】
【特集1】
経年マンションの性能向上改修にむけて その2 ~専有部分リフォームについての考察~[3.0MB]
東洋大学名誉教授 秋山 哲一
一般社団法人 マンションリフォーム推進協議会 総務委員長 桒原 千朗
【特集2】
管理組合が留意すべき専有部のリフォームの注意点[0.9MB]
株式会社さくら事務所
マンション管理コンサルタント 鬼塚 竜司
マンション管理コンサルタント 三木 幸一郎
過去の特集記事(2018年春号~2024年秋冬号)
【2024年秋冬号特集 マンションの長寿命化について】
経年マンションの性能向上改修にむけて ~自らのマンションの現状を分析して改修目標を考える~[2.3MB]
東洋大学名誉教授 秋山 哲一
一般社団法人マンションリフォーム推進協議会 総務委員長 桒原 千朗
サッシ・ドアの省エネ改修について[2.1MB]
一般社団法人日本建材・住宅設備産業協議会 マンション省エネ改修推進部会委員 横谷 功
【2024年春夏号特集 「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」とりまとめ内容について】
最近のマンション政策の方向性について~「標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ」と「外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ」の検討を踏まえて~[0.8MB]
国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付
耐震化に関する調査結果について[1.7MB]
NPO法人 耐震総合安全機構(JASO) 江守 芙実
地震後も住み続けられるマンションの耐震と防災対策[1.9MB]
NPO法人 建築技術支援機構(サーツ) 理事 谷垣 正治
【2023年秋冬号特集 「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」】
今後のマンション政策のあり方について マンション政策に係る大綱のとりまとめ~[1.2MB]
国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付 企画専門官 徳竹 忠義
今後のマンションコミュニティのあり方について[1.3MB]
マンションコミュニティ研究会 代表 廣田 信子
管理会社・管理組合それぞれの立場から見たEV充電設備の導入をめぐる現状と期待[0.7MB]
e住まい探しドットコム/住宅コンサルタント 平賀 功一
長期修繕計画と修繕積立金を見直して、マンションでの暮らしと資産価値を守ろう[1.0MB]
住宅ジャーナリスト 山本 久美子
【2023年春夏号特集 マンション管理計画認定制度又はマンション管理適正評価制度を取得された管理組合へインタビュー】
マンション長寿命化促進税制が創設されました! ~マンションの大規模修繕をすると固定資産税が減額されます~[1.3MB]
国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)
~導入から1年経過したマンション管理の認定・評価制度~ 理事長が語る取得目的とその効果、見えてきた課題[1.1MB]
e住まい探しドットコム/住宅コンサルタント 平賀 功一
【2022年秋冬号特集 マンション管理のいろは~知っておきたいマンション管理の基礎知識~】
管理組合の運営に関する最近の課題について[1.2MB]
マンショントレンド評論家 日下部 理絵
大規模修繕工事に関するよくある質問について[1.1MB]
(話を伺った方)マンション管理コンサルタント 土屋 輝之
~2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロへ~ 既存マンションに電気自動車(EV)用充電設備を新設 その導入ポイントと注意点[1.0MB]
e住まい探しドットコム/住宅コンサルタント 平賀 功一
マンション管理組合からの相談事例[1.0MB]
(公財)マンション管理センター
【2022年春夏号特集 お住まいのマンションの管理状況を確認してみませんか?~マンションにおける新しい認定制度がスタートします~】
マンションの管理計画認定制度と各種ガイドラインの策定及び改訂について[1.5MB]
国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付 老朽化対策推進係
「管理計画認定手続支援サービス」について[0.7MB]
(公財)マンション管理センター 企画部長 阿部 吉男
マンション管理適正化法推進計画と管理組合~認定基準と管理組合の取り組み~[0.9MB]
マンション管理士 前田 映子
マンション管理適正評価制度~マンションの価値は新たなステージへ~[0.9MB]
(一社)マンション管理業協会 調査部次長 前島 英輝
マンション管理適正化診断サービスについて[0.6MB]
(一社)日本マンション管理士会連合会
【2021年秋冬号特集 災害からマンションを守る~マンションの防災対策について~】
マンションの防災活動への取り組みの重要性~風水害対策を中心に~[1.0MB]
マンション管理士/防災士 飯田 勝啓
既存マンションの浸水対策について[1.3MB]
一般社団法人マンションリフォーム技術協会 技術委員会
有村 友孝(タキロンシーアイ株式会社)
集合住宅の災害時のトイレ使用マニュアル作成手引き[1.6MB]
株式会社長谷工コーポレーション技術研究所 木村 洋 博士(工学)技術士(上下水道部門)
(公益社団法人空気調和・衛生工学会住宅設備委員会 災害時のトイレ使用マニュアル普及検討小委員会主査)
建築物における電気設備の浸水対策ガイドラインについて[1.3MB]
国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付
【2021年春夏号特集 「新しい生活様式」下での管理組合運営~管理組合における新型コロナウイルスへの対応について~】
管理組合運営と今後の展望~コロナ禍での経験を今後に活かす~[1.3MB]
マンション総合コンサルティング株式会社 代表取締役 廣田 信子
(マンションコミュニティ研究会代表)
マンション管理組合の感染症対策を支援~「マンションにおける新型コロナウイルス感染症対策マニュアル<ひな型>」を作成[1.2MB]
公益財団法人まちみらい千代田
ITを活用した総会の実施ガイドラインについて~「新たな総会のスタイル」の実現に向けて~[1.4MB]
一般社団法人マンション管理業協会 次長 鈴木 隆嗣
※17ページにおいて、「マンション標準管理規約」はパブリック・コメントが行われたとの記載となっていますが、2021年6月22日に国土交通省において改正がなされています。
【2020年秋冬号特集 マンションの未来を考える~マンションの再生について~】
マンション再生に向けて合意形成可能となる管理組合運営[1.1MB]
マンション総合コンサルティング株式会社 代表取締役 廣田 信子
「老朽化マンションの再生について」~再生に向けた選択のために、大規模修繕から建替え・敷地売却までを知る~[3.1MB]
株式会社環境企画設計 取締役 湯浅 義晴
(一般社団法人再開発コーディネーター協会 マンション建替え支援事業委員会 委員長)
マンションライフサイクルシミュレーション~長期修繕ナビ~[1.4MB]
【2020年春夏号 特集】
2019年度「マンション管理・再生セミナー」講演
マンションの終末を仮に見据えた超長期修繕基本計画の提案[0.7MB]
講師:一級建築士・博士(工学) 藤木 亮介氏
※機構ホームページに掲載することとしていた講演資料につきましては、講師さまのご意向により期間限定で掲載させていただいておりましたが、現在は掲載を終了しております。
感謝状を贈呈したマンションのご紹介[0.7MB]
【2019年秋冬号 特集】
「マンション耐震セミナー2019」
なかなか進まないマンションの耐震化~段階的耐震改修のすすめ~[1.2MB]
JASO理事 佐藤 寿一
耐震改修事例報告 サンパークマンション高田馬場[1.2MB]
JASO 株式会社モリモトアトリエ 森本 伸輝
マンション共用部分リフォーム融資の改正事項について[1.0MB]
【2019年春夏号 特集】
「マンションすまい・る債」積立管理組合向けセミナー講演
「マンション管理組合の収益事業と財産保全」[1.2MB]
講師:税理士法人フィールズ/監査法人フィールズ 津村美昭 代表
【2018年秋号 特集】
自分たちのマンションに合った長期修繕計画をつくる[3.0MB]
宮城設計一級建築士事務所 宮城 秋治
「マンション耐震セミナー2018」
耐震改修事例報告「ゼームス坂パークハウス」[1.1MB]
JASO理事 河野進設計事務所 河野 進
耐震改修事例報告「新宿第二ローヤルコーポ」[1.1MB]
JASO理事 江守設計一級建築士事務所 江守 芙実
【2018年春号 特集】
「マンションすまい・る債」積立管理組合向けセミナー講演
「マンションにおける修繕積立金の滞納対策等について」[2.1MB]
講師:佐原專二氏(弁護士)
感謝状を贈呈したマンションのご紹介[0.7MB]
※執筆者の役職名等は執筆当時のものです。