災害復興・防災
災害復興住宅融資(補修)【東日本大震災】
東日本大震災で被災した方が住宅を復旧するためのリフォームローン
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。住宅金融支援機構では、被災住宅を復旧するための融資を取り扱っております。被災された皆さまのお役に立てるよう努めて参りますと共に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
この融資は、東日本大震災で被害が生じた旨の「り災証明書」を交付されている方が利用できる住宅復旧のためのリフォーム資金に対する融資です。
最新の金利はこちら
最新の金利情報を確認したい方はこちら
災害復興住宅融資
シミュレーション
住宅を建設または購入するために、資金を
借り入れる場合の返済額などを知りたい方はこちら
り災証明書を交付されている方がご利用いただけます
東日本大震災で住宅に被害を受けた旨の「り災証明書」を交付されている方が利用できます。
※ 既に被災住宅の復旧が行われている場合は、原則として融資をご利用いただけません。
現地相談窓口について
受付期間
令和8年3月31日まで
関連融資
- 中古住宅のご購入に併せてリフォーム工事をご検討の方は、災害復興住宅融資のご案内<東日本大震災(中古リフォーム一体型)版>をご覧ください。
- よう壁の損壊など被害が生じた宅地を補修される方は、災害復興宅地融資【東日本大震災】をご覧ください。
- 財形住宅融資を受ける条件を満たす方向けの特例措置は、財形住宅融資(東日本大震災特例措置)をご覧ください。
資料のご案内
災害復興住宅融資のご案内(詳細版・パンフレット)[4665KB]
印刷の場合はPDFファイルをご利用ください。
災害復興住宅融資(補修)【東日本大震災】について
よく見られるコンテンツ
- ご注意
-
令和元年9月までにお申込みされた方は、工事審査(現場審査または購入物件審査)のお申し込みが必要です。お申込みについては、災害融資グループ
(03-5800-8170)までご連絡ください。
※借入申込時にお渡ししている書類では、地方公共団体等と記載していますが、工事審査窓口が変わっていますのでご注意ください。
- お問合せ先
-
住宅金融支援機構 お客さまコールセンター(災害専用ダイヤル)0120-086-353
(通話無料)
- 営業時間
- 9:00~17:00(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)
国際電話などで利用できない場合は、次の番号におかけください(通話料がかかります。)
048-615-0420