[本文へジャンプ]

被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。住宅金融支援機構では、被災住宅を復旧するための融資を取り扱っております。被災された皆さまのお役に立てるよう努めて参りますと共に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
この融資は、東日本大震災で被害が生じた旨の「り災証明書」を交付されている方が利用できる住宅復旧のためのリフォーム資金に対する融資です。

最新の金利はこちらをご覧ください。

金利情報へ

災害復興住宅融資(補修)【東日本大震災】について

り災証明書を交付されている方がご利用いただけます

東日本大震災で住宅に被害を受けた旨の「り災証明書」を交付されている方が利用できます。

※ 既に被災住宅の復旧が行われている場合は、原則として融資をご利用いただけません。

現地相談窓口について

関連融資

ご利用条件

お申込みいただける方、対象となる住宅など、ご利用条件の詳細をご確認いただけます。

手続の流れ・お申込先

お申込みから資金のお受取りまでの手続の流れと申込先をご確認いただけます。

申込時提出書類

お申込みの際に提出いただく書類の一覧をご確認いただけます。

災害復興住宅融資シミュレーション

東日本大震災により被災した方が住宅を補修するために、資金を借り入れる場合の返済額などを算出できます。
 

技術基準への適合確認等

融資の対象となる住宅が機構が定める技術基準に適合すること及び補修⼯事が完了した旨を「災害復興住宅融資等
に関する確認書」の提出により、お客さまからお申し出いただきます。

ご注意

令和元年9⽉30⽇までにお申込みをされた⽅は、融資の対象となる住宅が機構が定める基準に適合しているこ
となどについて、地⽅公共団体等による現地での⼯事審査(現場審査)を受けていただく必要があります。
申請書式等はこちら

PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe Acrobat Reader® が必要です。
最新のAdobe Acrobat Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。