本文へ移動

個人向け商品

財形住宅融資(リフォーム)

財形貯蓄をしている方向けのリフォームローン

手続の流れ

お申込みから資金の受取りまで

建築確認の有無に関わらず以下のとおりとなります。

お申込み→融資の決定→適合証明申請・工事計画確認→工事の着工→工事完了の報告→適合証明書の提出→融資の契約・抵当権の設定登記→資金のお受取り (お申込みから融資の契約・抵当権の設定登記は6か月以内)

  • ※ 財形住宅融資のみを複数利用する場合で、申込代表者以外の同居予定家族の方は、手続の流れのうち緑背景色部分の手続は必要ありません。

借入申込書・融資のご案内の入手方法

借入申込書や融資のご案内等の一式については、次の方法によりご請求ください。無料でお送りします。
(お届けまでに1週間程度かかります。)

なお、その他の特定のケースにあてはまる際に必要な書式は、以下のページからダウンロードできます。

1.お電話によるご請求
  機構お客さまコールセンター(0120-0860-35)で資料請求を承っています。
2.資料請求フォームによるご請求
  下記リンクのフォームに必要事項を記入の上、ご申請ください。

お申込先

郵送により、機構本店郵送申込係にお申込みください。

<郵送申込先>
〒112-8570
東京都文京区後楽1丁目4番10号
独立行政法人住宅金融支援機構 本店 郵送申込係
  • ※ 郵送によりお申込みいただいた場合であっても、お借入れの契約および返済などの手続は取扱金融機関で行います。