大学で学んだ建築の知識をもとに、技術基準等を作成し、良質な住宅の普及に貢献

入構からの歩み

2017年
東海支店地域営業部門まちづくり業務グループ
2018年
東海支店地域営業部門地域営業第二グループ
2020年
地域連携部技術統括室技術支援グループ
2021年
マンション・まちづくり支援部技術統括室技術支援グループ

大学時代は、建物を点ではなく
面で捉える研究をしていました。


Q.大学時代に学んでいたことは?

大学院の理工学研究科に在籍し、研究室ではリノベーションや建築再生を活用したまちづくりについて学んでいました。既存の建物をリノベーションして新たな価値を付与することで、街やエリア全体の活性化につながるといった内容です。単に建物を新しくするだけでなく、広い視点でまちづくりも考えていく、いわば建物を点ではなく面で捉える研究をしていました。

Q.大学時代の一番の思い出は?

国内外のさまざまな場所に行きました。海外はもちろん、東日本大震災で被災した東北地方等、色々な街を見て回れたのは時間があった学生時代だからこそです。研究室のテーマが都市計画・まちづくりだったこともあり、リノベーションやまちづくりに関するたくさんの事例を見ることができました。日本はスクラップ&ビルドですぐに新築の家を建てることが多いですが、例えばドイツ等では古い建物を大切にする文化があって、新築に頼らずリノベーションが行われていたのが印象的でした。

大学時代は、建物を点ではなく面で捉える研究をしていました。の写真

住宅と金融の両方に関われる
機構の業務に魅力を感じました。


Q.入構の動機は?

建築を勉強していたこともあり、機構以外に民間の住宅メーカー等も検討していましたが、新築で次々と家を作るよりも、既存の住宅を活かしてリノベーションすることへの興味が募っていきました。国が中古住宅の流通やリノベーションを推進していたことに加え、学生時代の研究の中で、建築を考える上で資金計画等の経済的な側面がとても重要だと感じたこともあり、その両方に関わることができる機構を志望しました。実は研究室の先輩に機構の職員がいて、その方から話を聞いて好印象を抱いたこともきっかけのひとつです。

Q.現在の業務内容は?

住宅事業者の方が住宅を建設する際に使用する、【フラット35】の技術基準や標準的な仕様を記載した「住宅工事仕様書」を作成する業務を担当しています。建物の質を向上させるための基本となるツールです。基準が変更される際にはその内容を随時反映させています。また、その内容を要約し、必ず守ってもらいたい事項をわかりやすく記載したパンフレット等を作成したり、住宅の購入を検討されている方が閲覧できるよう、【フラット35】が使える分譲マンションを登録したりする業務も行っています。

住宅と金融の両方に関われる機構の業務に魅力を感じました。の写真

良質な住宅を普及させる機構の
意義そのものにやりがいを感じています。


Q.業務で活かされている大学時代の学びは?

大学院で建築に関する基礎知識を学んだおかげで、今の業務に実践的に活かされています。業務上、建築の専門用語が頻繁に使われるので、建築について学んでおいて良かったと日々実感しています。

Q.やりがいを感じる瞬間は?

【フラット35】の技術基準や仕様書に関して住宅事業者に説明する機会が多いので、微力ながら住宅の質向上に携われていると思います。機構は良質な住宅を普及させることを目的とした組織なので、その目的に貢献できていることにやりがいを感じることも多々あります。また、専門的な知識を日々勉強する必要がありますが、現場の知識等を周りに聞くなどして、徐々に体系的に理解できるようになったときは成長を実感することができます。

経験豊富な職員に囲まれた、
多くのことを学べる刺激的な環境です。


Q.職場の雰囲気や人間関係は?

男女問わず、長く機構で働いている職員が多い印象です。その分、知識や経験が豊富な方も多く、仕事内容でもキャリア面でもさまざまなことを吸収できます。最近は他分野から中途採用で入構される方が増えているので、より多くのことを学べる刺激的な環境だと思います。

Q.学生にひと言お願いします。

理系・建築系の学生の皆さんは、金融機関を選択肢として考えることが少ないかもしれません。でも、自分の知識や興味が意外な分野とつながっていて、それらが実際の仕事に活かせることもあると思います。ぜひ、広い視野を持ってさまざまな分野や業界について調べてみてください!

1 DAY SCHEDULE

出勤の場合

9:25
出勤
9:30
スケジュール確認、メールチェック
10:00
事務作業、資料作成
11:00
住宅事業者からの照会対応
12:00
昼食
13:00
他部署との打合せ
15:00
支店からの照会対応
17:45
退勤

在宅の場合

8:55
業務開始
9:00
スケジュール確認、メールチェック
9:30
事務作業、資料作成
12:00
昼食
13:00
グループミーティング(WEB会議)
15:00
事務作業、資料作成
17:15
業務終了