本文へ移動

東日本大震災関連情報

東日本大震災関連情報

東日本大震災によって被災した地域に関する融資、返済、相談窓口等、最新情報を交えご案内します。

受付期間は、令和8年3月31日までです。

※1 土地区画整理事業などのため、法律に基づく建築制限が行われている地域において建設、購入又は補修する場合は、令和8年3月31日又は当該制限の解除後6か月を経過する日のいずれか遅い日までお申込みいただけます。

※2 平成23年3月11日時点で原子力災害による避難指示・解除区域内にお住まいになっていた方は、受付期間が異なる場合があります。詳しくは、東日本大震災に伴う原子力発電所の事故による避難指示区域内にお住まいになっていた方へをご覧ください。

トピックス

東日本大震災 災害復興融資メニュー

ご融資の返済額等のシミュレーション

災害復興住宅融資(東日本大震災)の返済額や借入可能額を計算するシミュレーションは、こちらをご覧ください。

災害復興住宅融資(東日本大震災)シミュレーションメニュー

工事審査手続

被災した住宅を復旧(建替え・購入、補修)するための資金借入れ時の工事審査手続については、こちらをご覧ください。

ご返済中の方

当機構の融資(【フラット35】を含む。)を返済中の皆さまへのお知らせはこちらをご覧下さい。

返済方法の変更について

火災保険等の手続について

東日本大震災に関する電話相談窓口は、こちらをご覧ください。

宮城県、福島県、岩手県において、災害復興住宅融資・【フラット35】に関する現地相談を実施しています。

災害関連の他機関情報はこちらからリンクできます。

災害復興住宅・宅地融資の取扱金融機関に関する情報はこちらです。