- ホーム
- 融資・金融商品のご案内
- 災害復興住宅融資(補修)
- 手続の流れ・お申込先
手続の流れ・お申込先
手続の流れ
ご注意
令和元年9月までにお申込みされた方は、工事審査(現場審査または購入物件審査)のお申し込みが必要です。お申込みについては、災害融資グループ(03-5800-8170)までご連絡ください。※借入申込時にお渡ししている書類では、地方公共団体等と記載していますが、
工事審査窓口が変わっていますのでご注意ください。
技術基準への適合確認は「災害復興住宅融資等に関する確認書」をお客さまに作成いただくことにより行います。作成した「災害復興住宅融資等に関する確認書」は、融資の契約時までに、請負契約書の写し(原本提示)と併せて取扱金融機関にご提出いただきます。
※ 建築確認が不要な補修工事を行う場合は、補修工事を実施したことを確認するため、工事実施前後の写真が必要となります。
※ 建築確認が不要な補修工事を行う場合は、補修工事を実施したことを確認するため、工事実施前後の写真が必要となります。
お申込方法
申込受付期間
原則として、り災日から2年間ただし、次の①または②にあてはまる場合はそれぞれに記載するいずれか遅い日まで
①被災者生活再建支援法第3条の規定が適用される災害により被災された場合
被災者生活再建支援金(加算支援金)の申請期間の最終日の属する月の末日
②災害救助法第4条の規定が適用される災害により被災された場合
応急仮設住宅の供与期間の最終日の属する月の末日
- ※ 建築または居住に関して法律等による制限(機構が別に定めるものに限ります。)が行われている地域において補修する場合で、当該制限により上記期間内にお申込みできないときは、当該制限解除後6か月以内であればお申込みいただけます。
申込方法
「郵送」または「Web」のいずれかの方法によりお申し込みください。
災害の状況によっては、金融機関の窓口でお申し込みできる場合がありますので、詳しくは機構にお問い合わせください。
借入申込から契約の手続を原則Web上で完結することができます。
(いずれの場合もお借入れの契約及び返済などの手続は取扱金融機関で行います。)
(1)郵送申込
郵送による申込をご希望の方は、融資のご案内※等を確認し、借入申込書等を準備の上、以下までお申し込みください。
<郵送申込先>
〒112-8570 東京都文京区後楽1丁目4番10号
独立行政法人住宅金融支援機構 本店 郵送申込係
(2)Web申込(1)郵送申込
郵送による申込をご希望の方は、融資のご案内※等を確認し、借入申込書等を準備の上、以下までお申し込みください。
<郵送申込先>
〒112-8570 東京都文京区後楽1丁目4番10号
独立行政法人住宅金融支援機構 本店 郵送申込係
※融資のご案内等の入手方法
融資のご案内や借入申込書等の一式については、次の方法によりご請求ください。無料でお送りします。
(お届けまでに1週間程度かかります。)
①お電話によるご請求
機構お客さまコールセンターで資料請求を承っています。
②資料請求フォームによるご請求
下記リンクのフォームに必要事項をご記入の上、ご申請ください。
融資のご案内や借入申込書等の一式については、次の方法によりご請求ください。無料でお送りします。
(お届けまでに1週間程度かかります。)
①お電話によるご請求
機構お客さまコールセンターで資料請求を承っています。
②資料請求フォームによるご請求
下記リンクのフォームに必要事項をご記入の上、ご申請ください。
資料請求フォームはこちら
【ウェブによる借入申込書等の作成】
借入申込書、商品概要説明書等に関する確認書をウェブ上で作成いただくことができる「借入申込書作成ページ(*)」をご用意しています。
返済額が自動計算される等、入力しやすく、記載漏れを少なくできるため、おすすめです!
(*)当作成ページは、借入申込書、商品概要説明書等に関する確認書の作成のみに対応しています。
別途、機構お客さまコールセンターまたは機構ホームページの災害復興住宅融資内ページより資料一式をご請求いただき、必要書類へのご記入が必要となります。
災害復興住宅融資Web申込サービスとは異なります。
借入申込から契約の手続を原則Web上で完結することができます。
詳しくは、災害復興住宅融資のWeb申込サービスに関するページをご覧ください。
お問合せ先
住宅金融支援機構 お客さまコールセンター(災害専用ダイヤル)
0120-086-353(通話無料)
受付時間 9時~17時(祝日および年末年始を除きます。)
国際電話などでご利用いただけない場合は、次の番号におかけください(通話料金がかかります。)。
048-615-0420
受付時間 9時~17時(祝日および年末年始を除きます。)
国際電話などでご利用いただけない場合は、次の番号におかけください(通話料金がかかります。)。
048-615-0420
PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe Acrobat Reader® が必要です。
最新のAdobe Acrobat Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。